カテゴリー : 国産ウイスキー

ザ・グラバー 14年 アデルフィ

 

 

新入荷です

ザ・グラバー 14年 アデルフィ

The Glover 14yo /44.3% /Adelphi

H 1000 / F 1800

Twitterはじめました

 

078

 

スコットランドのアデルフィ社より、意欲的なウイスキーが到着いたしました。

ザ・グラバー14年

ジャパニーズウイスキーとスコッチウイスキーの比類なき融合、と題されたボトルです。

 

ザ・グラバーとは、長崎の有名な観光地グラバー邸の主で

幕末の日本で活躍し、維新後も留まったトーマス・ブレーク・グラバーのことです。

スコットランド出身で日本で没したグラバー氏にちなみ、

国産とスコッチのブレンデッド・モルト・ウイスキーが詰められています。

 

当時の貿易商は、兵器を含め様々な商品を扱いましたから

氏の功罪について一面的に評価することは難しいですが

日本の近代化への功績者の一人であることは間違いないでしょう。

 

しっかりとスモーキーな香味です。

色も濃く、厚みのある味わいで

また日本の小規模生産者に感じることの多い、焼けたゴム様の風味も豊かに感じられます。

 

この14年のボトルの中身は公開されていませんが

例えばカリラと富士御殿場だなどと言われれば納得しそうな香味に思えます。

 

興味深い企画で、品質も良いです。

是非お試しくださいませ。

 

 

23 - コピー

 

エジンバラにあったアデルフィ社を訪れたのは2000年のことです。

当時の代表、ジェイミー・ウォーカー氏に御案内していただけました。

住宅街の一室にある、大学の実験室のような清潔なオフィスでした。

 

アデルフィとは1960年までグラスゴーに存在した蒸留所の名前で

かつてその所有者だったアーチボルト・ウォーカー氏の曾孫であるジェイミー氏が

アデルフィ蒸留所の再建を目的として

その資金調達のために設立したボトラーです。

そのため社名も Adelphi Distillery LTD とされています。

 

曽祖父のアーチボルト氏はスコットランドのアデルフィの他に

イングランドのリバプールにグレーンのヴォックスホール蒸留所

アイルランドにリムリック蒸留所を所有したウイスキー界の大人物だったそうです。

 

商品説明中は青年のように爽やかなジェイミー氏でしたが

悲願の蒸留所再興については特に熱く語られていたのが印象的でした。

 

 

 

時は流れ、2004年にジェイミー氏はアデルフィ社を手放し

新しいオーナーへと譲られました。

2014年7月、同社はついに念願の新しい蒸留所を創設しましたが

その名はアデルフィ蒸留所ではありませんでした。

 

新蒸留所はアードナマッハンと名付けられました。

すでに蒸留・熟成が始まっています。

私も参加しているウイスキー・フープでも一樽購入済みです。

ボトリングされる日が楽しみです。

 

 

 

003

 

五分咲きの河津桜と、夜の三条大橋です。春はもうすぐそこまで来ています。

 

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)  Twitter
604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

鳳雅

 

 

新入荷です

鳳雅 サントリー・ブレンデッド・ウイスキー  キンコー・オリジナル

HOUGA  / Suntory Blended Whisky for KINKO /43%

H 2600 / F 5000

 

098

 

サントリーさんのハイエンド・クラス のブレンデッド・ウイスキーが到着いたしました。

鹿児島の気鋭の酒販店、キンコーさんのオリジナル・ボトルです。

1984年蒸留の山崎シェリー・カスクを中心としたブレンドだそうです。

 

ラベルに描かれているのは、昨年修復成った宇治の平等院鳳凰堂の鳳ですね。

下部にチーフ・ブレンダーの福與伸二氏のサインが入っています。

 

公式のテイスティング・ノートには

 

色 赤みがかった濃い琥珀色

香り 熟した柿、オレンジピール、ビターチョコレート

味わい 甘み、酸味、カカオのほろ苦さ、濃厚な味わい

余韻 酸味と甘みに続く心地よい苦味

 

と記されています。

その通りの上質なシェリー樽長期熟成の風格ある美酒です。

是非お試しくださいませ。

 

 

当店では開業時、国産のウイスキーを扱っておりませんでした。

それはスコッチに品質で劣ると考えたわけではなく

ご近所の多くのバーにも置いている商品を

あえて専門店で扱う意義を感じなかったからです。

 

しかしこの6年間でウイスキーを取り巻く状況は一変し

海外のお客様が、日本のウイスキーを求めて御来店されるようになりました。

 

京都に宿泊される愛好家の方々の多くは、山崎の蒸留所を見学され

試飲カウンターで様々な原酒を楽しまれてからいらっしゃいます。

そういうマニアックな旅行者の方の需要にもお応えできる

このようなボトルのリリースをありがたく思います。

 

 

 

088

 

早朝の散策に良い季節になりました。

鴨川ではススキが見頃です。

 

写真は出町柳の常林寺に萩を見に行った帰り

二条大橋と飛び石を写したものです。

手前の低層の建物がリッツカールトン京都

奥の中層が京都ホテルオークラです。

もうすぐ秋の観光のシーズンを迎えます。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

サクラ・リケール2015 マリエンホーフ

 

 

2月より開店時間が19時になりました。

お食事の後にもお立ち寄り下さいませ。

 

今年も当店に春が来ました。

サクラ・リケール2015  マリエンホーフ

 

139

 

毎年恒例、年に1本だけ入荷のサクラ・リケールです。

一子相伝で技を伝える自然派の生産者、マリエンホーフが造る

ドイツの早咲きの桜・キルシュブリューテの無添加リキュールです。

 

ストレートで自然な甘さの食後酒として

あるいは水か炭酸水で割って爽やかなアペリティフとして

春の喜びをお楽しみください。

 

例年開花とともにすぐ売り切れます。

お早めに御注文くださいませ。

 

194

 

今年はもう1本、桜にちなんだウイスキーもご用意いたしました。

福島県の笹の川酒造のピュアモルト・ウイスキー“山桜”です。

 

イチローズモルトの肥土伊知郎氏とも縁深い酒蔵です。

是非ホームページをご覧になってください。

 

日本仕上げのウイスキーらしいバランスの良い香味です。

ハイボールがおいしく、

また水割り・オンザロックと、幅広くお楽しみいただけます。

この季節にふさわしい1本です。

お試しくださいませ。

 

 

231

 

平安神宮の左近の桜です。

春待ちのつぼみが今にも開きそうに膨らんでいます。

今週末は暖かくなるそうですから

京の町も一気に華やかになるのでしょう。

この季節は心が弾みます。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

京都フェス出展 Nine Leaves + Rum and Whisky

 

 

2月より開店時間が19時になりました。

お食事の後にもお立ち寄り下さいませ。もちろんフェス当日も営業いたします。

 

いよいよ明日はウイスキーフェスティバル京都です。

ナインリーヴスの竹内義治氏より、会場で無料テイスティングしていただくボトルと

配布するパンフレットをお預かりいたしました。

 

164

 

 

Nine Leaves + Rum and Whisky というブースを出展いたします。

 

滋賀県産ラム・ナインリーヴスの無料試飲と

京都のバー・ラムアンドウイスキーの選んだ興味深いラムとウイスキーの有料試飲。

という内容です。

 

残念なことに生産者の竹内氏がお越しになれないということで

僭越ながら私が代理でブースを担当させていただきます。

 

ナインリーヴスの蒸留所は滋賀県大津石山にございます。

京都との県境まで数百メートルの場所ですから、お膝元といっていいでしょう。

 

国際的なご当地商材として、

例えばラグジュアリーホテルのシグネチャーカクテルの素材などにも

使っていただけるのではないかと思います。

是非会場でお試しいただいて、その大きな可能性を体感してくださいませ。

 

また翌2月23日発売の美食誌“あまから手帖”3月号に

竹内氏のインタビューが6ページ掲載されます。

ラム造りを始められた理由の

心情的な部分が語られています。こちらもご覧下さいませ。

 

 

113

 

有料試飲のラムは、3種×10mlのRum/Rhum/Ronテイスティング・セットです。

ウイスキーの会ですから、単発でのレアボトルの出品よりも

ウイスキー愛好家の皆様に、ラムの多様性に触れていただいて

虚心にご判断いただけるような組み合わせにいたしました。

セットで500円です。原価よりも随分お得になっています。

 

プラカップ3つをお持ちいただくことになり、

申し訳ないのですが

是非お試しいただきまして

お口に合いますかどうかご確認下さいませ。

私論ですが“ラム・テイスティングの楽しみかた”の小文も共にお渡しいたします。

 

デュワー・ラトレーのポートモラント1999・ラモニーXO・ロンセンテナリオ30年のセットです。

 

137

 

ウイスキーは前回御紹介いたしましたように

ボウモア1971とラガヴーリン1985の21年と

宝酒造白河30年を有料試飲で出品いたします。

 

特にラガヴーリンは、リリース当時とはまた違う熟成感が感じられるようになり

果実の香りも素晴らしく、プラカップでも充分堪能できる個性がございます。

ボウモアはトロピカル・フルーツの香りが出てきています。

是非お試し下さい。

 

 

006

 

 

会場となる平安ホテルは、本格的な日本庭園のある京都らしいホテルです。

周辺の観光名所は、まずなんと言ってもホテル正面の京都御苑です。

御所内部の見学は事前予約が必要ですが、公園としての御苑を散策していただけます。

写真は2日前の御苑梅林です。少しですが咲き始めていますね。

会場から南に徒歩2分、禁門の変で有名な蛤御門から入ったところにございます。

 

喫茶は北に徒歩3分ほどで虎屋菓寮、15分ほどで俵屋吉富の京菓子資料館もあります。

美術鑑賞なら同志社大学を越えて、

相国寺の承天閣美術館が徒歩圏内でロケーションも良くおすすめです。

それぞれ営業時間などご確認のうえ、お訪ねください。

さらにタクシーを使えば平安神宮や銀閣寺、二条城など多くの有名社寺にすぐの好立地です。

この機会に京都観光もお楽しみ下さいませ。

 

ではWhisky Festival 2015 in Kyotoの会場にてお待ち申し上げます。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

京都フェス出展ボトル ボウモア1971 21年 & ラガヴーリン1985 21年

 

 

2月より開店時間が19時になりました。

お食事の後にもお立ち寄り下さいませ。

 

開封いたしました

ボウモア 1971 21年 43%

Bowmore 1971 /21yo / 43% /OB

H 2600 / F 5000

ラガヴーリン 1985 21年 56.5%

Lagavulin 1985-2007 / 21yo /56.5% /OB

H 2600 / F 5000

 

029

 

 

2月22日のウイスキーフェスティバル京都の出展ボトルを先行で開封いたしました。

本日より弊店にてご提供いたします。

その後フェス会場にて、どちらもハーフショット(15ml)2000円にてご提供いたします。

 

会場ではプラカップでの立ち飲みになります。

当日お越しいただけない方や

テイスティンググラスでゆっくりと変化を愉しみたい方は

是非それまでにお試し下さいませ。

 

ボウモアはその最大の魅力である洗練された複雑さの極み。

ラガヴーリンは強烈に個性的で忘れられなくなる一杯です。

もし当日までに売り切れになりましたら、また別の同等のボトルを出展いたします。

 

 

064

 

 

もう一本、国産のウイスキーより

京都に本社をもつ宝酒造さんが、かつて運用していた福島県の白河工場の

30年オーバーの古酒をハーフ1000円にて出展いたします。

 

随分前に量り売りのフォムファスさんで購入した物です。

55%で、1960年代後半蒸留の樽出し原酒ということでした。

 

白河工場は1939年に大黒葡萄酒が設立し、1947年に宝酒造が買収。

同社キング・ウイスキーの原酒生産拠点として稼動。

2003年3月に生産再編のため閉鎖、更地になっていたのを震災後仮設住宅用地として使用。

昨年3月に跡地を宝酒造から白河市に寄贈されたそうです。

 

その歴史に価値のあるボトルですが、長期熟成で味もおいしいですよ。

貴重な日本の閉鎖蒸留所の原酒を、是非京都でお試し下さい。

どのボトルも無くなり次第終了です。

 

今回はフェス出展のウイスキーを御紹介いたしました。

Nine Leavesと弊店の選んだラム酒につきましては次回以降に掲載いたします。

ウイスキーフェスティバル京都に、是非お越し下さいませ。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

秩父 2010-14 信濃屋

 

 

新入荷です

秩父 2010-14  4年 信濃屋

Chichibu 2010-14 /4yo /59.7% /#2625 /Shinanoya

F 1800 / H 1000

 


 

2008年に誕生した新しい蒸溜所、

イチローズモルトとして有名な

ベンチャー・ウイスキーの秩父蒸溜所より

4年物の若いウイスキーです。

 

このボトルは東京の酒商、信濃屋さんの100本目のオリジナル・ボトルとして詰められたものです。

当店での秩父の扱いは初めてとなります。

 

 

開店より、国産のウイスキーは扱ってきませんでした。

これは国産の品質がスコッチに劣るからではなく

近隣の店舗でも定番で置かれている商品を、当店で扱う意義を感じなかったからです。

 

しかしここ数年、海外のウイスキー・マニアのお客様がよくいらっしゃるようになりました。

わかりにくい当店をわざわざ調べてお越しいただいています。

 

そんな方々に

国際的な観光都市のウイスキー専門店として

また国産誕生の聖地・山崎蒸溜所のお膝元として

「日本のウイスキーは置いていません」

などと申し上げるわけには参りません。

 

数年前より、僅かながら数種御用意するようになりました。

 

 

代表的な生産者と蒸溜所の品揃えです。

余市はマガジン・ライブ向けの1985、山崎と響は80年代の最初期のものです。

 

右端のペットボトルは何年か前に量り売りの店で購入した

福島の宝酒造白河工場の30年ものです。55%で昔の国産らしい焼けたゴム様の香味もありますが

長期熟成で複雑さもありなかなか愉しめます。閉鎖蒸溜所です。

 

新着の秩父は4年熟成で若く、未熟です。

生木の青さと焦がした木の香ばしさの両方をやや過剰なほど強く感じます。

ニューポット感をマスキングするためにそうしているのでしょう。

それは成功していると思います。

 

今後の熟成に向けた過程をありのままに出されたというより

4年間の熟成品に出来る限りのことをなされたのではないでしょうか。

強い意志の力を感じます。

海外の方にも是非お試しいただきたい一杯です。

 

「肥土伊知郎氏の不屈の意志によって誕生した

日本の最新の蒸溜所のウイスキーです。

まだ若いですがその志は高く

今後を楽しみにお待ちいただける生産者です。」

 

このように御紹介させていただきたいと存じます。

 

 

来月には竹鶴政孝・リタ夫妻がモデルのNHKの朝の連続ドラマ“マッサン”も始まります。

愛好家なら諳んじている、日本のウイスキーの創生神話を、多くの方が知るようになるでしょう。

この機会にウイスキーに興味を持たれる方に、その魅力をお伝えできますように

私も改めて日本のウイスキー史のおさらいをしておこうと思います。

 

 


 

その他国産洋酒は、青梅で造られていた時代のアーティチョークのリキュール、チナールと

モロゾフ酒造(現モンデ酒造)のオレンジ・ジンなどがございます。

どちらも日本の底力を感じる逸品です。ご興味があればお申し付け下さい。

 

 

 

 

 

 

2001年、日本のウイスキーの国際評価の転換点となった

英国Whisky Magazine誌の“The Best of The Best”の一般向けブラインドテイスティング会に

上京して参加したのを懐かしく思い出します。

 

世界の47種のウイスキーをブラインドで試飲するのですが

結果、最高点を得た余市10年・カスクストレングスの

際立って異質な新樽の香味の個性は

今も鮮烈な印象として残っています。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

ストラスアイラ 1965-2002 ジェームス・マッカーサー

 

 

開封いたしました

ストラスアイラ 1965-2002 ジェームス・マッカーサー オールド・マスター

Strathisla 1965-2002 /James Macarthur’s Old Master’s /51.7% /#2908

 

御好評をいただきましたストラスアイラ1965-2007、GM for JIS,#2909 が空きましたので

隣の樽を開封いたしました。

 

#2910はGMからリザーブ・ラベルで出され絶賛されたボトルで

#2909は61本しか無かったためかあまり話題になりませんでしたが

前者と比べても私的にはより良いと思える極上の美酒でございました。

 

この#2908はGMからではなく、ジェームス・マッカーサーから出されましたが

同社は1982年創業の比較的新しいボトラーですので

樽はGM社より購入したものかと推測されます。

 

良質なシェリー樽由来のベリーの香りと

シルキーながら穀物の旨みのしっかりした酒質で

やはり素晴らしい出来でございます。

まだ肌寒いこの季節におすすめでございます。

是非お試し下さいませ。

 

最近の入荷品です

Glen Keith 1971-2004 /32yo /SMWS 81.11 /Whisky Magagin Live Tokyo 2008

Sherry Butt /56.4% /#8124

Yoichi 1985-2007 /Whisky Magagin Live Tokyo 2007 /50.7% /#250192 /242bts

Talimburg 1982-2005 /23yo /Whisky Fair /Bourbon Hogshead /49.5% /#2545 /222bts

Macallan 7yo /DB for Italy /40%

Lagavulin 16yo /DB /43% /bot.1980s

以上です。

 

どのボトルもおすすめできます。

お試し下さいませ。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

TOP