カテゴリー : Rum イギリス系

信濃屋さんのカロニと最近のおすすめラム

 

 

開封いたしました

カロニ 1997-2015 17年 デュワー・ラトレー for 信濃屋

Caroni 1997-2015 /17yo /61.2% /#105 /A.D.Rattrey for Shinanoya

H 1000 / F 1800

 

080

 

南カリブのトリニダード・トバゴから、閉鎖蒸留所の貴重なストックです。

品質の高さに定評のあるボトラー、デュワー・ラトレー社の保有する樽から

気鋭の酒商、信濃屋さんが選んだものです。

 

かねてより各ボトラーから良く発売されてきたカロニは、今まで何本も扱っています。

どれもすっきりと雑味少なく淡白な、グレーン・ウイスキーのような香味でした。

 

057

 

最近この1997ビンテージが人気で

お客様からもお奨めいただきましたのでいくつか試してみたところ

従来の私のイメージと全く違った内容で驚きました。

 

濃厚な熟した果実香と厚みのある複雑なボディです。

近年のドイツ系ボトラー詰めのモルトや

最近再注目されているアイリッシュ・ウイスキーにも通じる香味です。

 

おそらく同様の熟成の技法が使われており

それがカロニの淡白で素直な酒質とよく合ったのでしょう。

洋酒造りの技術も日々進歩しています。

いつまでも従来通りの感覚では取り残されますね。

 

近年のフルーティーなウイスキーがお好きな方にお勧めの一本です。

この信濃屋さんのボトルは

英領ラムの醍醐味であるゴムや溶剤様の力強い香味もあり

ラムとウイスキー、どちらの愛好家の方でも楽しんでいただけるのではないでしょうか。

是非お試しくださいませ。

 

 

 

 

 

最近当店で人気のおすすめラムをいくつか御紹介いたします。

ラムは残念ながら日本ではまだまだマイナーなのか

定番の商品でもすぐ品切れになります。

不良在庫になるのを恐れて

在庫が無くなってから発注をかけているのではないかと思います。

良い商品をきちんとご紹介して

バーで売りやすく、お客様の受けもいい新定番を作っていかなければなりません。

 

099

 

ベネズエラの甘口ラム、ディプロマティコに正規代理店がつきました。

これからは国内で常時入手できるようです。

左がレゼルヴァ・エクスクルーシヴァで右がシングルビンテージ2000年です。

ちょうどロンサカパ23とXOのように扱っていただける商品です。

貴店でサカパが人気なら是非導入していただきたいボトルです。

 

ただ注意していただきたいのは、強い甘みのあるラムですから

前出のカロニのようにモルト・ウイスキーと同様には扱えません。

ウイスキー・リキュールに近いものとお考えいただき、初めはロックでの提供をお勧めします。

 

121

 

コスタリカのロン・センテナリオ20年と30年です。

こちらもサカパに近いもう一つの選択肢として、是非導入していただきたい銘柄です。

素直な甘さは多くの方に気に入っていただけるのではないでしょうか。

30年は現在国内欠品しているようですね。

これはなんとか再入荷していただきたいと願います。

 

129

 

シェリー・メーカーのウイリアムス&ハンバートのリリースするラム、ドス・マデラスです。

パロ・コルタド樽の5+3とペドロヒメネス樽の5+5があります。

前者はすっきりしていてハイボールに良く、後者は極甘口でロックがおすすめです。

これもすぐ欠品してしまいますので、なんとか安定供給をお願いしたいです。

 

国内に入ってくるラムの銘柄は年々増え

お客様の嗜好も変化しているのに

いつまでもマイヤーズ・バカルディ・ロンリコなど

古くからの銘品だけしかバックバーに並んでいないようでは

これ以上の発展は望めません。

総合的なバーでも使っていただきやすい銘柄を

これからも御紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

先日は上賀茂の大田神社にかきつばたを見に行きました。

平安の昔から名高く、歌にも詠まれたかきつばたの群生が

今年は5千株ほど鹿に食べられたと、新聞にも載っていました。

 

ここ数年見ていますが、確かに寂しい状況でした。

残念でしたが対策を取るとのことで、また来年には楽しめるでしょう。

代わりに私の頭の中に

鹿が花を食む美しい情景を想い描くことができました。

 

367

帰路、賀茂川の飛び石より北山を望む。かきつばたの写真はまた来年に。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

京都フェス出展 Nine Leaves + Rum and Whisky

 

 

2月より開店時間が19時になりました。

お食事の後にもお立ち寄り下さいませ。もちろんフェス当日も営業いたします。

 

いよいよ明日はウイスキーフェスティバル京都です。

ナインリーヴスの竹内義治氏より、会場で無料テイスティングしていただくボトルと

配布するパンフレットをお預かりいたしました。

 

164

 

 

Nine Leaves + Rum and Whisky というブースを出展いたします。

 

滋賀県産ラム・ナインリーヴスの無料試飲と

京都のバー・ラムアンドウイスキーの選んだ興味深いラムとウイスキーの有料試飲。

という内容です。

 

残念なことに生産者の竹内氏がお越しになれないということで

僭越ながら私が代理でブースを担当させていただきます。

 

ナインリーヴスの蒸留所は滋賀県大津石山にございます。

京都との県境まで数百メートルの場所ですから、お膝元といっていいでしょう。

 

国際的なご当地商材として、

例えばラグジュアリーホテルのシグネチャーカクテルの素材などにも

使っていただけるのではないかと思います。

是非会場でお試しいただいて、その大きな可能性を体感してくださいませ。

 

また翌2月23日発売の美食誌“あまから手帖”3月号に

竹内氏のインタビューが6ページ掲載されます。

ラム造りを始められた理由の

心情的な部分が語られています。こちらもご覧下さいませ。

 

 

113

 

有料試飲のラムは、3種×10mlのRum/Rhum/Ronテイスティング・セットです。

ウイスキーの会ですから、単発でのレアボトルの出品よりも

ウイスキー愛好家の皆様に、ラムの多様性に触れていただいて

虚心にご判断いただけるような組み合わせにいたしました。

セットで500円です。原価よりも随分お得になっています。

 

プラカップ3つをお持ちいただくことになり、

申し訳ないのですが

是非お試しいただきまして

お口に合いますかどうかご確認下さいませ。

私論ですが“ラム・テイスティングの楽しみかた”の小文も共にお渡しいたします。

 

デュワー・ラトレーのポートモラント1999・ラモニーXO・ロンセンテナリオ30年のセットです。

 

137

 

ウイスキーは前回御紹介いたしましたように

ボウモア1971とラガヴーリン1985の21年と

宝酒造白河30年を有料試飲で出品いたします。

 

特にラガヴーリンは、リリース当時とはまた違う熟成感が感じられるようになり

果実の香りも素晴らしく、プラカップでも充分堪能できる個性がございます。

ボウモアはトロピカル・フルーツの香りが出てきています。

是非お試し下さい。

 

 

006

 

 

会場となる平安ホテルは、本格的な日本庭園のある京都らしいホテルです。

周辺の観光名所は、まずなんと言ってもホテル正面の京都御苑です。

御所内部の見学は事前予約が必要ですが、公園としての御苑を散策していただけます。

写真は2日前の御苑梅林です。少しですが咲き始めていますね。

会場から南に徒歩2分、禁門の変で有名な蛤御門から入ったところにございます。

 

喫茶は北に徒歩3分ほどで虎屋菓寮、15分ほどで俵屋吉富の京菓子資料館もあります。

美術鑑賞なら同志社大学を越えて、

相国寺の承天閣美術館が徒歩圏内でロケーションも良くおすすめです。

それぞれ営業時間などご確認のうえ、お訪ねください。

さらにタクシーを使えば平安神宮や銀閣寺、二条城など多くの有名社寺にすぐの好立地です。

この機会に京都観光もお楽しみ下さいませ。

 

ではWhisky Festival 2015 in Kyotoの会場にてお待ち申し上げます。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

銀座Bar Lamp 10周年記念 BBRヘイシャン・ラム10年

 

 

開封いたしました

ヘイシャン・ラム 2004-14 10年 BBR  Bar Lamp 10周年記念

Haitian Rum 2004-14 /10yo /59% /120bts /BBR /The 10th Anniversary of Bar Lamp

 




 

昨年Nine Leaves蒸留所の見学で御一緒させていただきました中山篤志氏の

銀座Bar Lampが10周年を迎えられ

記念に詰められたボトルを当店にも入荷いたしました。

美しいヘイシャン・アートのラベルです。

 

蒸留所の名前は非公開ですが、ハイチの某有名蒸留所のようです。

中山氏自らサンプルをテイスティングして選ばれたそうです。

 

レモンと干し草の爽やかな香りに

グアドループ産のようなフルーティーさと緻密な質感で

さらにジャマイカン・ラムのようなしっかりした旨みと潮気も感じられます。

 

ケイデンヘッドのハイチ7年などと比べても桁違いの香味の密度の濃さと繊細さです。

ハイチのラムの特徴はその酒質の粗さにもあるかと思っていましたが

考えを改めなければなりません。

またカスク・ストレングスの59%で詰められたことにも価値があります。

かつて無かったのではないでしょうか。

 

スコッチ愛好家にも好まれそうな上質な辛口ながら

やはりラム好きの方にお勧めしたくなる絶妙なバランスだと思います。

さすが、お見事な樽の選択です。

是非お試し下さいませ。

 

 


 

寒い季節にお勧めの濃厚熟成ラムをたくさん開封しています。

ロン・センテナリオ30年は昨年の登場からもう何本目でしょうか、

当店でも大人気のコスタリカ産高級甘口ラムです。

ケイデンヘッドとBBR、ムーンインポートの70年代デメララはどれも濃厚で

ダモワゾーの1980は近年の傑作です。

セミナーでも活躍してくれたボトルたちです。

 

 



 

京の紅葉は盛りを過ぎましたが、まだ充分楽しめます。

写真は少し前に訪ねた山科の毘沙門堂です。

洛中を離れますと人少なで落ち着いて観賞できます。

 

とはいえ東福寺や永観堂といった名所の紅葉は

やはり相応のものがありますので、一度はご覧いただきたいとも思います。

人の多さも賑わいのうち、くらいに考えてお出かけ下さいませ。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円       Tel 075-221-1721

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

ザ・ウイスキー・エージェンシー トラベラーズ 2005-2013 8年

 

 

 

美酒の秋、文化の秋です。

 

開封いたしました

トラベラーズ 2005-13 8年 ザ・ウイスキー・エージェンシー

Travellers 2005-13 /8yo /49.5% /282bts /The Whisky Agency

H 1000 / F 1800

 


 


 

ドイツの新興ボトラー、ウイスキー・エージェンシーより

中米の小国、ベリーズ産のダーク・ラムです。

 

メキシコとグアテマラに国境を接するベリーズのラムを扱うのは初めてです。

この国についてもほとんど知りませんでしたが、スペイン統治から英領時代を経て独立したそうです。

公用語は英語。グレート・ブルー・ホールという美しい海中地形がよく知られているようです。

トラベラーズ蒸留所は、かつて日本でも入手できた有名な“ワン・バレル・ラム”を造っている所です。

 

旧英領らしい力強い濃厚な味わいに

スペイン系の甘みが融合しています。

質感はニカラグア産を想わせる粗さもあり

総合すると他に無い個性となっています。

 

季節にふさわしい香味です。

未知の異国を旅するようにお愉しみ下さいませ。

 

 


 

前回御紹介いたしましたポール・ジローは早くも残一杯です。

コニャックにここまでの反響をいただけるとは嬉しく、また意外でもございました。

一週間でこんなにたくさんのサイドカーをお作りしたことはかつてありません。

通常は左後方の古いシャトー・ポーレで調製いたしますので、また御用命下さいませ。

 


 

今回売り切れたのはグレンロッシーの75.79、ライフのキャパドニック

フンギのハイランドパーク、ミッションのクライヌリッシュ71です。

涼しくなり、長期熟成のウイスキーが良く出るようになりました。

 

 

 

 

 

 


 

文化・芸術に親しむ秋です。

京都では国立博物館の新館が完成し、旧館も改装が終わりました。

 

写真左が新しい平成知新館です。現代的な建築で、常設の展示です。

右後方が改装成った明治古都館です。現在鳥獣戯画展をしています。昨日初日を見ましたがまだ人少なでした。

間の遠方に見えるクレーンはフォーシーズンズ京都の建設現場です。

来春開業予定のようで、太閤ゆかりのこの界隈もまた様変わりするようですね。

 

平成知新館では開館記念特別展“京へのいざない”をしています。

凄いボリュームの展示です。

急ぎ足で回っても2時間、ゆっくり見ればその倍は楽しめるでしょう。

雨天や荒天時の観光に、とてもおすすめの場所ができました。

 

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

ボウモア 1968-2002 34年 ハートブラザーズ

 

 

5周年記念祭を開催中です

 

5th Anniversary bottle, Aged Special Reserve Islay Malt Scotch Whisky /51.5%

Bowmore 1968-2002 /34yo /40.2% /Hart Brothers

Jamaican Rum Over 15yo /74% /Whiskyteca Giaccone

 


 

ウイスキーエクスチェンジ五周年記念のアイラ・ブレンデッド・モルトと

お好みの二杯をお選びいただいて

ハーフ・ショット三杯でチャージ込み5000円にてご提供しております。

上掲はセットの一例として新たに開封したものです。

 

どちらも気に入って何度か取り扱ったボトルです。

ハートブラザーズのボウモア1968は開封からトロピカル・フルーツ香全開で

ジャッコーネのジャマイカは旨味の凝縮度が凄いです。

 

もちろんこれら以外にも当店の全てのボトルからお選びいただけます。

 

記念ボトルが無くなるまで40セット強の御提供です。

3日間で十数セット御注文いただきました。

今週末までくらいのペースでしょうか。

 


 

皆様上手に選んでいらっしゃいます。

ボトラーからのおすすめは

ラフロイグ1976・アードベッグ1974・1978やキンクレイス1968・オード1965・ベンリアック1968などです。

 

 


 

オフィシャルからはファークラス25年・オーバン12年・ブローラ30年2004・ラガヴーリン1979など。

 


 

ブレンドやヴァッテッドがお好きな方にはエインズリー12年・ハイランドフュージリア・ストラスコノンや

ジョン・ウォーカーズ・オールデストなど。

 


 

コニャックからはレイモン・ラニョー・エリタージュ(1906蒸留)やジャン・ドゥ・ソヌヴィエイユ35年

ジャン・フィユーNo.1やピエール・ド・スゴンザック(ピエール・フェラン氏)など。

いくつかは現地でご本人から直接お譲りいただいた希少品です。

 

ムーン・インポートのLuigi Barileのグラッパや

アルマニャックでプライヴェートに詰めていただいた1971などもこの機会にいかがでしょうか。

 

 

また、今回よりHPの右にカテゴリー欄を新設いたしましたので御閲覧の際ご利用下さいませ。

 

 

 

 

先の休日は、急に思い立って久々に山崎蒸留所に行ってまいりました。

前日に申し込みましたので見学ツアーはほぼ満員でしたが

なんとか最終の枠に入れました。

日本のウイスキー造り発祥の聖地の

すぐ近くに住む幸運に感謝します。

 


 

通常のツアーでは昨年新たに増設されたポットスチルを見ることはできませんでしたが

いつ来ても新鮮な感動を覚えます。

 

ツアーの後、庭園のテラスでウイスキー片手に心地良い時間を過ごしました。

ミズナラ原酒と新緑の香りが良く合います。

こちらの山法師の花もちょうど見頃でした。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

五周年記念 ジャッコーネのジャマイカとボウモア1968

 

 

おかげさまで当店も五周年を迎えることができました

 



 

開店時、「京都でラムとウイスキーの専門店なんて5年もたないよ」と言われました。

私も親しい人にはそう言うでしょう。

そう言われてやめるようならその方が良いのです。

諸先輩方の厳しい御忠告に心より感謝申し上げます。

それにも増して、これまでお支えいただきましたお客様方に更なる感謝を申し上げます。

 

今年も当店をご支持いただいております皆様方への御礼といたしまして

15ml×3種でチャージ込み5000円の特別なテイスティング・セットを御用意いたしました。

昨夜0時より御提供させていただいております。

 

昨年は3種2セット固定とさせていただきましたが

今年は昨年の反省も生かしてプリフィックスとさせていただきました。

 



 

五周年の記念といたしまして

洒落でロンドンの酒舗・ウイスキー・エクスチェンジの五周年記念ボトルを開封させていただきました。

 

こちらと、当店の全ての在庫よりお好みの2種をお選びいただきまして

15ml×3種でチャージ込み5000円で御提供いたします。

記念ボトルが無くなるまで40セット強の御提供となります。

 

記念ボトルは

WEの5周年となる2004年に、ポートエレンを含む当時のアイラの8つの蒸留所からの

7年から37年の50種程の原酒をヴァッティングして

一年間後熟して

70本限定で生産されたものです。

 

50種ヴァッティングで70本ということは

小さな樽かボンボンヌに

ボトルからどんどん注いでいく様子が想像されます。

 

また、一例といたしまして

ハートブラザーズのボウモア1968-2002・34年と

エドワルド・ジャッコーネ氏の詰めたジャマイカン・ラム15年を新たに開封いたしました。

上掲の写真の組み合わせです。

 



 

組み合わせは自在ですから

例えばオフィシャルの古酒がお好みの方には、マッカラン1968の25年とボウモア・デラックスを。

 

 


 

ボトラーズからはスプリングバンク1967の2種飲み比べ。

 


 

またラムの愛好家の方にはにはJバリー1957とアプルトン1949など

さまざまな愉しみ方をお選びいただけます。

どのボトルをお選びいただきましても15ml×3種でチャージ込み5000円でございます。

 

昨夜より慌しく充分な御説明ができませんが

まずは取り急ぎ記念祭のお知らせをさせていただきました。

お得な内容かと存じます。

是非お試し下さいませ。

 

 

 

 

例年この時期になると、自宅近くの市立美術館前の山法師が見事に白い花を咲かせます。

 


 

5年前から変わらぬ美しさです。

 


 

山法師が咲くと白川に蛍が飛び始めます。

京の夏の始まりです。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

ムーンインポート30周年記念 フィジー 2001-2010

 

 

本年より看板を出さずに営業しておりますのでご留意下さい

 

開封いたしました

ムーンインポート30周年記念ラベル フィジー 2001-2010

Fiji Rum 2001-2010 /46% /400bts /Moon Import 30th anniversary

H 1000 / F 1800

 



 

 

イタリアのカリスマ、モンジャルディーノ氏率いるムーンインポートの創業30周年を記念して

2010年に発売された鮮やかな色彩の熱帯の鳥ラベル・シリーズより

若いフィジー・ラムを開封いたしました。

 

フィジーのラムは近年いくつかのボトラーからリリースされています。

BBR、ブラッカダー、サマローリなどです。

見かけるのはすべて2001年蒸留のものですから

詳細はわかりませんが、出処は同じかもしれません。

英国への輸入と熟成を実際に行いそうなのはBBRでしょうか。

 

南太平洋の楽園のイメージとはうらはらに

極辛口の典型的な旧英領のスタイルです。

 

干草と焦がしたカラメルの香味で

旨味と塩はジャマイカより控え目なデメララ・タイプ

ポートモラントよりはボディが軽く

ブラインドならかなり自信をもって若いエンモアと答えてしまいそうです。

 

フィジーのラム生産の実態は、調べてみても私ではうまく情報を得られませんでしたが

このボトルには“Rum Patent Still”と明記されていますので

エンモア同様の旧式の連続式蒸留器なのでしょう。

19世紀の英領時代にイギリスから導入して

いまだ現役で稼動しているのでは、などとと夢想してしまいます。

 

世界中を見てもこのような上質な辛口のラムを生産できる蒸留器は

そう多くは残されておりませんので

実際に見てみたいものです。

 

長期熟成にも適した酒質のように思えますので

これから大化けするかもしれません。

ジャマイカやガイアナ産に肩を並べる可能性すら感じる

フィジーのラムの今後に注目していきたいですね。

 

 



 

イタリアン・ボトラーの詰めるラムのラベルは

なぜか鳥類のデザインが多いです。

これはシルバーシールのデメララ1974とムーンのジャマイカ1979です。

凛々しく、可愛らしいですね。

なんという種類の鳥なのでしょうか。

 

 



 

今週売り切れたのは、ダグラスレインのラフロイグ1988、サマローリのフィジー、クレマンのVOです。

ラフロイグはラム・カスクでユニークな香味でした。80年代も希少になりつつあります。

クレマンのVOは気軽でおいしいマルティニークとして定番にしていましたが

今回買い足そうとするとどうやら終売のようですね。

また代わりを探しておきます。

 

 

 

昨夜は京都も雪で

当店の窓からも東山連峰が白く染まりゆく様子を見ることができました。

今はもう雨に変わって

残雪を溶かしているようです。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円                TEL 075-211-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

 

ケイデンヘッズ・グリーンラベル・デメララ1975

 

 

当店は本年より看板を出しておりません。ご留意下さい。

明かりがついていれば営業しておりますのでどうぞお入り下さいませ。

少し分かりにくい場所ですがお電話にてお問い合わせ下さい。

 

開封いたしました

ケイデンヘッズ・グリーンラベル・デメララ1975

Demerara Rum 1975 /38.5% /Cadenhead’s Green Label

H 1000 / F 1800

 



 

年末年始は多くのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。

御席をご用意できなかった皆様方、誠に申し訳ございませんでした。

三が日は久々にグラスのビンテージ・シャンパーニュもご提供させていただき、楽しめました。

泡と消えるシャンパーニュの儚さは蒸留酒の対極にあり、こちらも魅力的ですね。

 

今回の開封は老舗ボトラー、ケイデンヘッドの詰めたデメララ・ラムです。

この1975は同ラベルで2000年前後から数年毎に定期的にリリースされていて

当店でもその都度継続して扱っておりますが

発売される度に自然に度数が下ってきました。

 

40.5度から40.3度に、前回ついに40度となりそれが最後かと思ってましたが

そしらぬ顔で38.5度で出てきました。

ラムは英国でもウイスキーのような40度以上の規定が無いのですね。

勉強になりました。

 

当店ではストレートでお飲みいただく長期熟成のデメララ・ラムの基準として扱っているボトルです。

コーヒーやビター・チョコレートの深い苦味を伴った甘みに

ほのかな塩と干した海草の旨味が重なって飲み応えがありますが

度数のためかさらりと上品です。

 

3樽のバッティングで600本程度の販売だそうです。

是非お試し下さいませ。

 

 



 

新年開封したラムは、ラ・マニーのヌーヴォー・モンドXOとデパズのモンターニュ・プレXOです。

どちらも当店の定番で品質は折り紙つきです。

今年も上質なマルティニークをお愉しみ下さい。

 


 

今年最初に売り切れたボトルはケイデンヘッドの黒ダンピーのクレイゲラヒでした。

素晴らしい美酒でした。

これでクレイゲラヒは無くなりました。また近く良いものをご用意いたします。

 

 

 

先程ご近所の粟田神社の出世えびす祭に行って参りました。

祇園のえびすさんは大変な混雑ですが

こちらはのどかです。

境内では甘酒が振舞われ

添えられたおろし生姜を溶き入れると更に温まります。

 

 

ここ数日の京都は厳しい寒さです。

専門店ならではのホット・バタード・ラムなどいかがでしょうか。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円                TEL 075-211-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

カリブの風・セントマーチンからの便り

 

 

年末年始は休まず営業いたします。

1月6日から9日まで休業させていただきます。

特別な事はいたしませんので静かな時間をお過ごし下さいませ。

 

 

厳寒の京都に、カリブの熱いラムがやってきました。

 


 

先月、一時帰国された際に当店にもお立ち寄りいただきました

カリブのセントマーチン島在住の内野信夫氏より

奥様の出身地グアドループ島の日本未入荷のラム酒を送っていただきました。

荷物はパリを経由してわずか8日で京都にやってきました。

便利になったものです。

 

セント・マーチン島は北半分がフランス領、南半分がオランダ領という珍しい島です。

航空機が超低空でビーチをかすめて着陸する光景が有名なリゾート・アイランドです。

 

内野氏は2011年からこの島のフランス・サイド、サン・マルタンに住んでいらっしゃいます。

将来は島を訪れる日本人向けに宿泊滞在できる場を提供していきたいと考えておられます。

グアドリンクというサイトを開設されていますので是非ご覧下さい。

島の美しい風景や、我々にはなじみの無い文化や習慣が紹介されています。

 

またリンクに掲載されているラムを日本から通信販売で購入することもできますので

興味のある方はメールにて問い合わせてみてください。

 

 


 

最近売り切れたボトルです。

シャンタルコントのモンターニュプレ1975・キングスバリーのデメララ1976・ブラッカダーのデメララ1992ラフロイグカスクです。

どれも美酒でした。特にモンターニュ・プレはアマーロの古酒のような成熟した複雑さがあり、素晴らしかったです。

 

 

今年も残りわずかとなりました。

今朝の散策で訪れた平安神宮の大極殿にはすでに神獣の幕が吊られ

帰路に通った八坂神社の本殿もひっそりと初詣仕様になっていました。

あと数日後には大勢の人々で賑わうのでしょうね。

 

この店で年を越すのは今回が初めてです。

とても楽しみにしています。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円                TEL 075-211-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

ドメーヌ・ド・クルセル  1972-2003

 

開封いたしました

ドメーヌ・ド・クルセル 1972-2003

Domaine de Courcells 1972-2003 /42%

H 1500 / F 2800

 


 

カリブ海の仏領グアドループ島の閉鎖蒸留所より

長期熟成ラムの御案内です。

 

仏領のラムらしい艶っぽい甘さとりんごのような酸味を含んだ果実香に

複雑で多層的な味わいとやや粗い質感は上質なアルマニャックを想わせます。

 

樽由来の抑えたビター感が全体を引き締め

極上のスコッチやコニャックにも比肩し得る美酒です。

是非お試し下さいませ。

 

写真右奥は1972-2007です。

ドメーヌ・ド・クルセルの1972は瓶詰めの時期違いで数種あり、当店で取り扱ったものは

 

1972-2003 42%

1972-2005  54% black bottle,Velier

1972-2007 42%

1972-2008 47% for Rhum House,Switzerland

1972-2011 42%

1972-2011 54.3%

 

以上6種です。

他にはグアドループのダモワゾーのショップでトール瓶の1972と1948を見ましたが

購入しませんでした。後悔しています。

1972-2008は58%もあるようです。

 

問題はこの中で上掲の1972-2003のみが自然な辛口のラムで

他はヴァニラなどの漬け込みを行ったであろうフレーバード・ラムだということです。

 

事前情報無しでそれを判断することはできませんので

開封するまで内容がわかりません。

 

フレーバード・タイプはラムならではのユニークな製品で私も愛好していますし

熟成による深みのある蒸留酒と甘いリキュールの中間的な存在として

もっと注目されても良いと思いますが

通常の熟成蒸留酒と思って購入された方は驚かれるでしょう。

 

ましてやそれが初めて購入されたラムだったとしたら

「やはりラムは独特の甘味があってウイスキー党の私には合わないな」

というような感想をもたれてしまうかもしれません。

 

ラムの魅力はその多様性にあります。

しかしそれは同時に不幸なミスマッチが発生する要因ともなり得ます。

求めているものと全く違ったものが出てくる可能性が高いのです。

 

今現在日本でラムを専門的に扱っている店はそう多くありません。

お客様もスタッフも皆ラムを愛する方ばかりです。私もそうです。

 

愛好家にとっては銘醸地の上質なラムも、大手の気軽なものも、僻地の珍品も愛おしいものです。

ストレートでも、オン・ザ・ロックでも、カクテルでもなんでも飲みます。

 

しかし多くの方はそうではありません。

ご自身の嗜好に合うものを求めていらっしゃいますし

そうでないものは避けたいと思うのが当然でしょう。

 

「ラムを家にも置きたいけどどれを買えばいいのかわからないんです」

というお話をよく伺います。

残念ながら現在のラムの流通・販売の区分では対応できないでしょう。

 

ウイスキーも多様性のあるお酒ですが

スモーキーか、こくのあるシェリー樽熟成か、あるいはバーボン・ウイスキーなのか

購入するまでわからないなんてことはそうはありませんし

それでは怖くて買うことができませんよね。

 

より多くの方にラムの魅力を知っていただくために

その分類方法に

産地や製法からのみならず

消費のスタイルからの視点も取り入れなければなりません。

今後はそれに取り組んで

具体的な銘柄と共に皆様にご報告していきたいと思っています。

どうかお付き合い下さいませ。

 

 


 

最近売り切れたボトルです。

バリーのファミリー・リザーブは人気で早かったですね。これはまた扱いたい極上の一本でした。

あとはフィレンツェのワイン商のデメララと、ラムネイションのデメララ1973、ダモワゾーの1980です。

ダモワゾーは近年では最高の出来ですよ。まだネット上にありますので御自宅用にお奨めいたします。

 

 

急に冷えて参りました。

ホット・バタード・ラムも始まっています。

今年はレシピを大きく変えてデミタス・カップでの御提供です。専門店ならではの味をお試し下さい。

 

 

 

先月末は初めて鞍馬の火祭りに行ってきました。

皆様から行き帰りの交通が混んで大変と散々伺っておりましたが

確かに叡山電鉄は満員でした。

 

宵闇の深閑とした山中に

勇壮な若者達が火の粉の散る巨大なたいまつを担いで練り歩く姿は迫力です。

 

帰りは鞍馬駅から電車に乗るのに一時間ほど待たされましたが

駅員さんの誘導も的確で皆整然と並んでストレスもありませんでした。

 

森の向こうの仄かな火影を眺めながら

オリオンの内に流星を探していると

あっというまに時間が過ぎました。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

TOP