カテゴリー : アイルオブアラン

ブナハーブン 1966-2002 36年 ピアレス・コレクション

 

 

開封いたしました

ブナハーブン 1966-2002  36年 ダンカン・テイラー ピアレス・コレクション

Bunnahabhain 1966-2002 /36yo /40.1% /#4872 /190bts /Peerless Collection,Duncan Taylor

H 2100 / F 4000

 

212

 

洛中の木々も色づき始め、京の秋の訪れです。

長期熟成のウイスキーの季節です。

 

初期ピアレス表記のブナハーブンです。

爽やかな果実と香木様の香りと

樹液のような甘いフレーバーで

期待通りの内容です。

秋の夜のお供にふさわしい一杯かと存じます。

是非お試しくださいませ。

 

153

 

こちらも開封しております。

古酒のバルヴェニー・クラシック、若いウイスキー・フープのアラン、共に佳酒です。

アイラより、アードベッグ・ウーガダールは2004年ボトリングの初期ロットで

1976・77のシェリー樽と91・92バーボン樽のバッティングという贅沢な造りです。

お試しください。

 

128

 

今回売り切れたのは、ピアレスのスプリングバンク1967・マッカラン1968の25年

ハートブラザーズのハイランドパーク1968・プレストンフィールドのボウモア1972

ウイスキーフープのトマーティン1976などでした。

 

観光都市京都の場所柄でしょう、台湾・香港からのお客様がとても多くなりました。

今はSNSなどで店の情報が広まるようですね。

物静かで好奇心旺盛な、ウイスキー愛好家の気質は世界共通のようで

当店でも皆様ゆったりと美酒を愉しんでいただいています。

 

それに皆様お詳しい。良い物から上手にお選びになります。

特にシェリー樽の長期熟成物が人気のようです。

御要望にお応えできるよう尽力いたします。

 

 

 

 

 

036

 

鳳雅のラベルに触発されてか

久々に宇治の平等院に行ってまいりました。大修復後は初めてです。

写真は逆光になってしまいましたが

丹土の赤も鮮やかに、美しく改修されていました。

 

屋根の上、向かって右の北方像の方が大きく造られており

雌雄の別があるなら、こちらが雄の“鳳”なのでしょう。

夕陽を背に金色に輝いていました。

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

アラン オークニー・ベア カスクストレングス10年

 

 

2月より開店時間が19時になりました。

お食事の後にもお立ち寄り下さいませ。

 

開封いたしました

アラン オークニー・ベア カスクストレングス 10年

Arran “Orkney Bere Barley” 2004-2014 /10yo /56.2% /4890bts

F 1500 / (H 900)

 

062

 

グラスゴーの南西、クライド湾に浮かぶアラン島唯一の蒸留所より

古代の大麦品種で仕込まれた特別なボトルが到着いたしました。

 

このウイスキーの原料となる六条大麦、ベア種は

およそ1000年以上前にヴァイキングによってスコットランドにもたらされたといわれ

100年程前までは主要銘柄として広く使われていましたが

育成が難しく、収穫高もアルコール収量も低いため廃れ、幻となりました。

 

英国ではスコッチ・ウイスキーは重要な輸出品でもあるため

より収量を向上させる方向に麦の品種改良が進みましたが

肝心の香味が希薄になるという指摘から近年ではそれを見直し、

ワイン同様に、収量を抑えて土地の恵みを凝縮する技法が模索されています。

 

そのきっかけの一つとなったのは故ミッシェル・クーヴレー氏の

“シングル・シングル・ベレ・バーレイ”です。

1985年の時点で業界の進む方向に疑問を持ち

壮大な実験で道を示した先見の明と行動力に改めて感銘いたします。

 

ただクーヴレー氏はベア種の原酒を濃厚シェリー樽で熟成し

またパフューム全盛期のエドラダワーで蒸留したため

その強烈な個性をも受け止め得るベアの力強さは感じるものの

単体でのベア種の香味は把握し難く仕上がっていました。

 

その点このアランはリフィルのバーボン樽熟成で、

樽の影響をおそらくはあえて控え

青さも感じさせますがより純粋に

古代の麦の原酒の香味が分かりやすく造られています。

 

クーヴレー氏が使ったベアは

“バノック”というイーストを使わない古来のパンを造るために

オークニーで細々と栽培していた農家が廃業する際に

その最後の年の生産分を買い取ったもので

未来の無いものでしたが

今回はハイランズ&アイランズ大学オークニー校の農学研究所の協力の下で

作付けの方法を含めて研究・育成されている耕作地のもので

種の復興を目的としています。今後に期待できます。

 

派手さはありませんがしみじみとおいしい田舎パンのような魅力のウイスキーです。

スコッチ・ウイスキーの過去で未来です。

是非お試し下さいませ。

 

 

162

 

今回売り切れたのはGMのロングモーン66と

スコティッシュ・シークレットのロセス68でした。

60年代のボトルは年々入手が難しくなっていますが

可能な限り御提供していけるよう努力いたします。

 

 

 

 

1995年設立のアラン蒸留所を訪ねたのは2000年のことです。

99年に初めて発売されたスタンダード・ボトルが上質で興味を持ちました。

グラスゴー近くの小さな港町、アードロッサンからフェリーで島に渡ります。

島を周回するバスに乗れば、すぐに蒸留所です。

 

アラン島の美しい風景に馴染んだ新しい蒸留所は

最新の技術を導入しながらも、どこか人の手の温かさを感じさせました。

 

見学後、蒸留所を出るといつの間にか豪雨になっていました。

そのまま対岸のキンタイヤ半島に渡るつもりで近くのロックランザ港まで歩きました。

小さな港に人は無く、風雨をしのげる建物も無く、嵐のような荒天の中

突堤に置かれた電話ボックスの中で荒れた海を眺めて船を待ちました。

 

フェリーは予定時刻を一時間以上過ぎても来ず

後で聞くと荒天で運行中止になっていたそうです。

あきらめて再び町の方へ戻ると

幸い最初の民家にB&Bの看板があり、助かりました。

 

老婦人お一人の家で、すぐに風呂を入れていただき生き返りました。

居間で温かい紅茶を淹れていただき

蒸留所で働いている日本人がいるということを伺いました。

快活でよく働き、島の人にも人気があるということを

とても楽しそうにお話されて、私も嬉しくなりました。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

19時から翌4時 火曜休     チャージ500円    TEL 075-221-1721
3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます

R&W 真夏のスモーキーまつり

 

 

洛中は祇園祭が山場です

 

一段と暑くなりました。

ハイボールでおいしい若くてスモーキーなウイスキーを一挙御用意いたしました。

 


 

写真右から

Kornog /46% /Celtic Whisky Compagnie

Ardbeg “Auriverdes” /49.9%

The Six Isles  St.Etienne Rum Cask Finish /46%

Laphroaig 10yo /Cask Strength /55.7%

Tobermory(Ledaig) 2005 /7yo /61.9% /Visual Flavour

燻酒 /50%

Old Pulteney & Caol Ila 11yo /La Maison du Whisky /46%

 

ゴルノグは、ケルトの色濃いフランス・ブルターニュで造られるピーテッド・モルト・ウイスキー。

3年熟成とまだ若いですが、湧き上がるスモークは本格派です。

 

アードベッグのオーリヴェルデは本年のアードベッグ・デイの限定品です。

W杯をイメージして作られ、チョコレートのようなビター・スウィートな香味です。

 

シックス・アイルスはアイラ・ジュラ・マル・スカイ・オークニー・アランの6島のモルトをブレンドしたもの。

これはさらに1島、カリブの仏領マルティニーク島のラム樽で後熟した特別仕様です。

キワモノのようですが当店でこそ買わねば、との使命感から購入。

香りには明確なアグリコール・ラムの特徴があり、ミディアム・ピートでなかなかの怪作です。

 

ラフロイグのカスク・ストレングスはバッチ・ナンバーが無い少し前のもの。

 

レダイグは強烈!35ppmってレベルじゃないです。マル島の実力を是非ハイボールで。

 

燻酒はスコッチモルト販売さんがハイボール用に詰めたもの。噂ではLgだとか。

 

カリラ・プルトニーは通好みの2酒をブレンド。旨味しっかりしたバランス良い佳酒です。

 

どれもしっかりと煙の焚き込まれた、炭酸での伸びの良い個性派ウイスキーばかりを集めました。

盛夏にこそおいしい、スモーキー・ハイボールを各種お試しくださいませ。

すべて一杯1200円でございます。

 

 

 



 

祇園祭は先祭が終わり、来週の後祭を待つばかり。

49年ぶりの変化に高揚いたします。

写真は先祭・宵山の長刀鉾。凄い人出と熱気で眩暈がしました。

 

後祭の宵山は屋台が出ないそうですので

落ち着いて見物されたい方には良いかもしれません。

私も楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます

 

アバフェルディ 1991-2010 19年 ラ・メゾン・デュ・ウイスキー

 

 

開封いたしました

アバフェルディ 1991-2010 19年 ラ・メゾン・デュ・ウイスキー

Aberfeldy 1991-2010 19yo 56.7% #2934 186bts

Exclusive to La Maison du Whisky

 



 

京都は蝉も鳴き始め

暑い日が続いております。

 

普段ゆったりと古酒を愉しまれる方も

この時期はハイボールやモヒートに涼を求められます。

 

またデリケートな古酒の運搬にも不向きな外気温ですので

これから二ヶ月程は若い物や最近のボトリングの物を中心に

ご案内させていただくことになりそうです。

 

パリの酒舗、メゾン・デュ・ウイスキー向けのアバフェルディです。

 

アバフェルディはこの程度の中期熟成の物に

特別魅力があるように感じます。

 

デュワーズの中核原酒としても知られておりますので

そのハイボールで喉を潤した後の一杯にも

ふさわしいのではないでしょうか。

 

青りんごの香りも涼やかで

口中に広がるフローラルな風味は暑さを忘れさせてくれます。

他にはこういったものも開封しております。

 



 

ロッホサイド 1991-2010 G&M コニサーズ・チョイス 43%

アラン 1998-2011 “ザ・ウェスティー” 46%

 

最近1981ヴィンテージで注目されているLochsideですが

この91もあっさりとして透明感があり、夏には良いかと思います。

 

Arranは可愛らしいウェスト・ハイランド・テリアのラベルです。

味わいもそのイメージ通りチャーミングで上品です。

 

 

 

今週の京都は祇園祭一色です。

当店は賑やかなこととは無縁ですが

町全体が活気に満ちて

やはり気分が高揚いたします。

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

TOP