カテゴリー : Rhum フランス系

ジャック・バリー レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ

 

開封いたしました

ジャック・バリー レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ

Jacques Bally   Reserve de la Famille  /45%

H 2000 /F 3800

 


 

仏領マルティニークの名門、Jバリーより蒸留所秘蔵の大古酒です。

1920年代から60年代の複数の樽をブレンドしたものです。

スコッチなら最近発売されましたバルヴェニーのTUN1401と同様の手法ですね。

これは90年代に日本に入った物のようですが

ガラスの質や成形から80年代輸入のボトルよりも古いと思われます。

ブレンド後瓶詰め、蝋封された状態で

長期間蒸留所に保管されていたのではないかと推測しています。

同名のボトルは二度のモデルチェンジを経て今も販売されていますが全く別物で、

現行品もマルチビンテージのようですがそれは軽やかな味わいの掌品です。

 

この濃厚な香味はおそらく焼畑収穫のさとうきびによって造られた

焦げ感のある力強い大古酒がブレンドされているのだと思われますが

対となる野趣を感じさせる所がありません。

極上のランシオと

フランスのお家芸として洗練の域に達したアッサンブラージュの技法の粋を愉しめます。

仏領のラム文化の最高到達点の一つと申し上げて良いでしょう。

 

年代から1987年に閉鎖を決定したジャン・バリー氏の代に造られたのでしょうか、

生産者としてのバリー一族の集大成としての作品のように思えます。

通常はラベルに記されることのない初代Jacque Bally氏の名もそれを物語っています。

Jバリーの歴史が詰まった一本です。是非お試し下さい。

 

 

 

 

連休前に少し早起きして

大阪の天王寺のボストン美術館展に行って参りました。

東博での混雑ぶりは聞いていましたが

お客様に大阪は空いていたと教えていただきました。

展示の素晴らしさは私などの語るべくも無い銘品揃いですが

常設展並みの人出で、絵巻の細部も屏風の大画もゆっくりと堪能できました。

 

久々に大阪に行きましたが

天王寺は再開発が進んで一変していました。

超高層のビルが建ち、中学高校と毎日通った町とは思えないほどです。

母校も壁の色が変わって別の学校のようでしたが

もう卒業して20年以上経つのですから当然ですね。

当店も今月で4年になります。早いものです。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます。

ディロン 2002-2012 10年 ダンカンテイラー

 

新入荷です

ディロン 2002-2012 10年 ダンカンテイラー

Dillon 2002-2012 /10yo /Duncan Taylor /54.5% /#4 /240bts

F 1200

 


 

ダンカンテイラーが新たにラムのボトリングを始めたとのことで

国内に輸入された6種のうちの一本です。

初回からカリブ周辺のバラエティ豊かな原酒を集めてますが

注目はこのディロンです。

ボトラーからのマルティニーク・ラムで蒸留所名が明示されたことがかつてあったのでしょうか。

私の記憶にはありません。

シングルカスクで、冷却濾過・着色・加水無しというのも仏領からは珍しいでしょう。

今回は他にキューバのサンクティ・スピリタス蒸留所も詰めており

大手ボトラーからのまた買いだけでは無い独自のルートの存在を感じさせ、期待させます。

 

公式のテイスティング・コメントにリードされながら飲んでいくと

サフランやストロベリー・ジャム、シナモン、レモンと青草の香り。

未熟なパッション・フルーツの酸味、マスタードとペッパーの刺激、魚介の旨味と塩とオイル。

 

オフィシャルのXOよりは明らかに淡いレモン・イエローで

XOに特徴的なバーボン樽由来と思われるバニラ香が無く、コニャック樽熟成でしょうか。

700mlで240本は南国なら自然な目減り量に思えます。

アッサンブラージュによる複雑さがない代わりに

シングルカスクならではの個性を愉しめます。

仏領ラムの愛好家の好奇心をそそるボトルです。お試し下さい。

 

 

ディロンは2005年を最後に操業を止め、現在はドゥパズで造られています。

私もその年に訪れましたが、すでに蒸留所は停止していました。

事務所兼資料館で尋ねると自由に入って見てくれとのことで

巨大な蒸留所を一人で勝手に見て回りました。

窓から南国の強い陽光が差し込み

もう動くことの無い赤銅の装置を静かに輝かせていました。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます。

ラ・モニー 新世界到達記念ボトル

 

開封いたしました

ラ・モニー XO 新世界到達記念ボトル

La Mauny   Cuvee du Nouveau Monde  X.O. /43%

H 1200 /F 2200

 


 

カリブ海の仏領マルティニーク島の名門、ラ・マニーの古酒です。

1492年のコロンブスによる新世界到達から500周年を記念して

1992年に発売されたボトルです。

当時の帆船や航海道具が金紙で華やかにデザインされています。

ラベルに“Appelation Martinique Controlee”の表記があり

マルティニークのAOC制定は1996年ですので不思議に思いましたが

当時の資料には同じラベルでAOCとX.O.の文言の無いボトルも見られ

おそらく1992年の最初の発売から数年間継続的に生産・販売されていたか

あるいは92年に生産したものを数回に分けて蔵出しして

96年以降に出荷したものをAOC仕様に換装したかだろうと思います。

 

長期熟成のクライヌリッシュのような熟した洋梨や杏の粘性のある甘い香りから

徐々にグレンキースやストラスミルに通じる酸のあるリンゴ様の香りに変化していきます。

ダージリンの新茶や中国の半発酵茶のような

枯れた渋みのなかにもどこか透明な瑞々しさを含んだ味わい。

余韻で再び洋梨の甘み。

とても上質なマルティニーク・ラムです。是非お試し下さい。

 

 

 

コロンブスの墓所を訪れたのは2002年のことです。

シェリーの生産を見にアンダルシアへ行った際に立ち寄った

セビーリャの大聖堂の中にその巨大な柩はありました。

大聖堂はイスラム教のモスクの跡地に造られ

隣接するミナレットを改築した“ヒラルダの塔”より威容が望めます。

長いイスラム勢力の支配からようやく脱却したスペインは

この“到達”を境に新世界の支配者へと変貌していきます。

人類史上最大の悲劇の幕開けです。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます。

Jバリー 1975

 

開封いたしました

Jバリー 1975

J Bally 1975 /45% /bot. late 1980s

H 1400 / F 2600

 



 

カリブ海の仏領マルティニーク島の名門、Jバリーの古酒です。

ラベルのデザインから1980年代後期の流通品かと推測されます。

Jバリーは1987年に生産を止め

現在はセントジェームスがブランドを引き継いでいますので

これは希少なオリジナルです。

 

よく熟れた杏や黄桃を想わせるねっとりとした香りに

爽やかなオレンジ・ピールのアクセント

そしてアグリコール・ラムに共有の貫くような青草の鮮烈さ。

グラッパやマールと似た埃っぽい樽感。

余韻はやや渋みを含んだ柿のように

引き締まった甘さが長く続きます。

 

このボトルを生み出したJバリーの跡地は

バナナ園になってしまい何も残ってはいないそうです。

閉鎖蒸留所から時を越えて届けられた酒には

特別な感慨を抱かずにはいられません。

 

熟成したマルティニーク・ラムの魅力の詰まった一本です。

是非お試し下さい。

 

 

 

先週の休日には、御苑の梅林や桃林が見頃で

下鴨神社の光琳の梅も

散り初めの美しさを見せていたのに

今はもう高瀬川の桜が一部満開です。

この季節の時の流れの早さは驚くばかり。

 

時間が止まっていると言われる当店も

なんとか皆様方に置いていかれないよう

発奮して鋭意努力したいと思います。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます。

リベラシオン2010 ヴェリエ

 

開封いたしました

リベラシオン2010 ヴェリエ

Rhum Rhum Liberation 2010 /Velier /45%

 


 

ハチドリのラベルが美しい

カリブ海の仏領マリー・ギャラント島のビエール蒸留所で造られた特別なラムです。

イタリアで、珍しい湯煎式蒸留器を使い高品質のグラッパや果実酒を造る生産者カポヴィッラ氏が

自らの蒸留器をカリブにまで持ち込んで造った意欲作です。

同じく湯煎蒸留にこだわるドイツの生産者マリエンホーフの9代目レネ氏が

先日当店にお越しいただきました際に

是非お試しいただきたく開封いたしました。

 

上質なオー・ド・ヴィのように丁寧に造られたこのラムとそのプロジェクトは

フレンチ・カリビアンの蒸留技術のルーツを想起させます。

イタリアのヴェネト州の山中からカリブのマリー・ギャラント島までの移動は

少なくみても12時間以上はかかるでしょう。すごい情熱です。

蒸留器は船で運んだのでしょうか。

 

3年という短い熟成期間が

より一層その原酒の良さを引き立てています。

グラッパを愛好される方にもお試しいただきたい一杯でございます。

 

 

マリエンホーフのレネ氏は

蒸留釜を新調し、スペインよりシェリー樽を購入して

ウイスキーの生産を始められたそうです。

ドイツ産の大麦から造られる新しいウイスキー。

興奮せずにはいられません。

現代のスコッチ・ウイスキー・テイスティングの文脈では語れないような

原初の大麦のオー・ド・ヴィの誕生を期待しています。

 

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

 

 

 

トロワリビエール 1986

 

開封いたしました

トロワ・リヴィエール 1986

Trois Rivieres 1986 /45%

 


 

マルティニークの銘酒トロワリビエールの少し古いボトルを

久々に開封いたしました。

90年代末の流通品で、当時ジャパン・インポートさんが入れていたものです。

私にとってはちょうどラムを飲み始めの頃、よく飲んだ思い出深いボトルです。

開けたてから素晴らしい香りを放ち、状態も良好でございます。

トロワリビエールのバック・ビンテージは希少になりました。

是非お試し下さいませ。

 

 

京都は紅葉がまだ見ごろです。

当店の窓からも清水寺のライトに照らされて赤く染まった

東山連峰の様子が美しく望めます。

 

先日散策に訪れた今宮神社の参道のいちょう並木は

黄金色の落葉に埋め尽くされ

名物のあぶり餅屋の縁台には

石油ストーブが並び、皆暖を取っていました。

冬の訪れです。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8014 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番から北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休  チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます

小さな店でございますので僭越ながら御一組3名様までにてお承りさせていただきます。

コルバ25年 ジャマイカ

 

開封いたしました

コルバ25年 ジャマイカ

Coruba 25yo /40%

 



 

久々に入荷いたしました。ジャマイカの長期熟成ラムです。

発売元のザ・ラム・カンパニーはスイスのバーゼル市に1889年に創業した会社で

Rum・CompanyとBaselの頭文字を並べてCORUBAというブランド名になりました。

良質なジャマイカン・ラムらしい旨みと塩気がしっかり感じられながら

どこかほのかな甘味も感じられるバランスの良い造りになっています。

心地良い余韻が長く続く美酒でございます。

是非お試し下さいませ。

 



 

仏領の島々からも入荷しております

 

Martinique

J.M.  Blanc /bot. mid 90’s /50%

Trois Rivieres  Blanc /bot. early 90’s /50%

La Mauny 1979 /43%

Guadeloupe

Darboussier  Hors D’ages /45%

Domaine de Courcelles 1972-2011 /42%

 

Mauritius

La Bourdonnais  Blanc /50%

Chamarel  Double Distilled /50%

 

マルティニークはブランの古酒も、熟成酒もどちらも良い物です。

フランス文化の影響の大きいモーリシャスからもアグリコールのブランが入荷しています。

フレンチ・カリビアンのブランとは少し異なった個性のあるラムです。お試し下さいませ。

 

 

先日は夜中に宇治の県祭を見に行きました。

暗闇祭りとも呼ばれるように、神事は町中の灯りを消して0時頃行われます。

夜10時頃までは屋台が出て、地元の方や若い人で賑わうようです。

屋台が終わった頃に出掛けましたので

人も引いていてゆっくりと見物できました。

それから駅に急いでなんとか終電で伏見まで戻れたものの、そこからは徒歩となりました。

深夜の酒蔵は迫力があります。

寄り道しつつ洛中に戻った頃にはもう明るくなっていました。

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

 

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

 

MG2003 マリー・ガラント ヴェリエ

新入荷です

MG2003 ヴェリエ

MG2003 /Velier /49%



イタリアのヴェリエ社が詰めた、カリブ海の仏領マリー・ガラント島の熟成ラムです。

島には三つの蒸留所があり

表記はございませんがこれはどうやらビエール蒸留所のもののようです。

ヴェリエ社の社長は自身でカリブまで赴いて

樽を選ばれるようなアクティブな方のようで

確かに同社の詰めるラムは

非常に上質な物、またはラム好きの好奇心をくすぐる物が多いです。

このボトルも2003年蒸留と、とても若い物ながら

香りの上品さ、余韻の力強さと

申し分の無いフレンチ・クレオール・ラムに仕上がっています。

ラベルと外箱には、牛に荷車を牽かせてさとうきびを運ぶ

同島らしい牧歌的な様子が

鮮やかな色彩で描かれています。

おすすめの佳酒でございます。



最近開封したフレンチ・クレオール・ラムです。

Clement 1976 /44%

Trois Rivieres 1980 /45%

Damoiseau 1980 /60.3%

どれも程良い熟成感のある極上の美酒でございます。

是非お試し下さいませ。

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

 

ラ・ファヴォリット 1970

 

 

開封いたしました

ラ・ファヴォリット 1970 スリー・リバーズ

La Favorite Privilege 1970 /Three Rivers /40% /#131

 


 

仏領マルティニークのユニークな生産者、ラ・ファヴォリットより

日本市場限定のシングル・ヴィンテージ・ラムです。

 

原酒の樽詰めの際、ドライフルーツやスパイスを共に漬け込む

独特な製法を行っているそうです。

上品な甘みと複雑さが出ています。

 

この製法の自由さと多様性は

ラムならではの魅力の一つでございます。

深い充足を感じていただける美酒です。

是非お試し下さいませ。

 

 

 

この頃の京都は雪が降ったかと思えば、急に暖かくなり

また寒波が来るといった不安定な気候です。

少しずつ季節は移っていきます。

春の兆しです。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

ペール・ラバ 1989

 

 

開封いたしました

ペール・ラバ 1989

Rhum Vieux du Pere Labat 1989 /55.7%

 


 

カリブ海の小さな島、仏領マリー・ガラント島の熟成ラムです。

仏領のホワイト・ラムのファンの方には熱狂的に支持されているブランの

希少なビンテージ入り熟成物です。

 

近年の樽詰めの物は

他の蒸留所の原酒も混合熟成しているそうですが

これは純粋な物のようです。

ドライながら柔らかで、繊細複雑な香味です。

 

原酒の強烈な個性を愉しむには

もちろんブランの方が向いているのですが

こちらは円熟した複雑味の後に

原酒由来の旨みと塩、刺激的な余韻が残り

これはこれで良い物です。

 

年月によって得たもの、失ったものが良くわかります。

是非お試し下さい。

 

 

マリー・ガラント島はプロペラ機の機上から眺めただけで、未踏の地です。

いつか必ず訪れたい島です。

 

 

 

Rum and Whisky   (ラム・アンド・ウイスキー)

604-8017 京都市中京区木屋町三条下る材木町188-3 光ビル4階東 (木屋町交番より北に7軒目)

20時から翌4時 火曜休     チャージ500円

3時以降でノーゲストの場合は閉店させていただくことがございます。

小さな店でございますので勝手ながらお一組3名様までにてお承りさせていただきます。

 

 

TOP